発明学会ネットショップ
リールパス (パスケース Suica PASMO) 送料¥250(2個まで)
- 通常価格
- ¥2,200
- 通常価格
-
- セール価格
- ¥2,200
- 単価
- あたり
ギフトラッピング
可
ゆうパケット配送
可
受取状況を読み込めませんでした
【本製品の効果】
リール付きのパスケースで、IC乗車券や定期のタッチも快適で紛失の心配なし!
【特徴】
■落ち着いた色で、男女、年齢問わず使いやすい
■リールは最長40センチで扱いやすい
■カバン、ズボンのベルトループなどにとりつければ、紛失防止に
■内部にクッション材を入れることでカードが落ちにくい
■入口が斜めになっているのでカードの出し入れが容易
■ポケットがカードの大半を覆い、個人情報が見えるのを防止
【製品仕様】
■素 材
・表地:ポリウレタン
・下地:綿(ビニール加工
・中綿:ポリウレタンフォームポリエステル・フリース
■サイズ
・本 体:100×70mm
・リール:最長約40cm
・ストラップ:約20cm
■重 量:約80g
開発経緯

発明者:土屋 順子
平成20年に入り東京と周辺のJRと私鉄や地下鉄の複数の定期がICカード1枚で利用できるようになり、利便性が向上しました。またコンビニもICマネー決済が始まりカードが生活上なくてはならないものへとなり始めました。
そこへリールを組み合わせたらと商品化を始めました。既存のリール以外に小さなものも登場しましたが、他との差別化を図るためにカードが落ちにくいカードケースを開発しました。
カードケースにクッション材を入れることは、縫製の針目を美しくするのが目的でした。が使ってみたらカードが落ちにくいということがわかりました。シンプルなことでしたがとても綺麗で便利に仕上がりました。
平成20年に入り東京と周辺のJRと私鉄や地下鉄の複数の定期がICカード1枚で利用できるようになり、利便性が向上しました。またコンビニもICマネー決済が始まりカードが生活上なくてはならないものへとなり始めました。
そこへリールを組み合わせたらと商品化を始めました。既存のリール以外に小さなものも登場しましたが、他との差別化を図るためにカードが落ちにくいカードケースを開発しました。
カードケースにクッション材を入れることは、縫製の針目を美しくするのが目的でした。が使ってみたらカードが落ちにくいということがわかりました。シンプルなことでしたがとても綺麗で便利に仕上がりました。

ピックアップ商品
-
南部鉄器 薄型 ザ鉄玉子 (送料無料)
鍋ややかんに入れるだけで手軽に鉄分補給できます -
マッケル
大型自動車タイヤチェーン取付具。車両移動なしで、簡単に装着できます -
イキソレ~ル
毎日のマスク生活でのメガネ曇り、そのままでいいですか? -
スティックライトカラーホルダー (3本用)
スティックライトが片手で3本ラクラク持てます! -
SAKE OPENER「蔵開き」
日本酒などの押し込み蓋を手で触れずに開栓出来ます -
ペットボトル「開けるくん」
ペットボトルのフタあけ 毎日新聞で紹介されました! -
ウィズカサ
6/10 日本テレビ「ZIP!」で紹介されました!傘の置き忘れを防ぎます -
初恋ダイエットスリッパ (畳)
履くだけでつま先運動になります