発明学会ネットショップ
目的別・ペアカード整理具 送料¥250(1個まで)
- 通常価格
- ¥2,200
- 通常価格
-
- セール価格
- ¥2,200
- 単価
- あたり
ギフトラッピング
可
ゆうパケット配送
可
受取状況を読み込めませんでした
【こんな方にオススメ】
■銀行カード、通帳、保険証、お薬手帳や母子手帳などのカード類を整理したい方
■名刺交換の際に便利な名刺入れを探している方
【本製品の効果】
本製品は、名刺やカード類を整理しやすく、また、名刺交換時に片手で両手のように差し出すことができる便利な構造を持っています。
【ポイント】
■前側の二つのポケットに自分の名刺と受け取った名刺を分類して収納できます。
■前面のポケットは凹み状で、出し入れが簡単です。
■名刺交換時に、片手で両手のように名刺を差し出せる設計です。
■後ろ側には招待状やパスポートなどを収納できるポケットがあります。
【使用方法】
(1) 前側の二つのポケットに、自分の名刺と受け取った名刺を分類して挿入します。
(2)後ろ側のポケットに招待状やパスポートなどを収納します。
【製品仕様】
■サイズ:約幅17×高さ11×厚さ0.5cm
■素材:(素材は記載なし)
■権利:特許登録済
開発経緯
発明者:岡野 戸仁子
それまでは全く無関係だった名刺が、団体の委員を受け持ってから、講師を探す時や企業に挨拶をする時に必要になりました。大勢の団体との名刺交換もします。その時、相手に両手を使って敬意を表したいのに、自分の名刺入れを持ちながらでは出来ません。脇に抱えて、小さな名刺を両手で持って差し出すことになり、その時、もたつきます。
数名と連続して進める時、自分の名刺を重ねて持っておくことはできず、この動きを何度か繰り返しますが、わっせわっせと忙しいのです。この間に名刺入れは脇から滑り落ちそうになるのです。
テーブルがあれば、畳んだ狭い面積の名刺入れの上に、相手側の一番偉い人の名刺を載せて、次の位の人の名刺を右下に、左下に、置く、という決まりがあるようですが間違いそうです。
まず、自分の名刺の束が入るポケットと相手から頂く名刺を入れるポケットの二箇所を一平面にして形作りました。差し込み易くするには挿入口を凹み状にすればよいと考えました。また一平面に並んだ二箇所の挿入口を塞ぐ広さの蓋が必要なので、自然に前半側が半円を描くことになりました。
それまでは全く無関係だった名刺が、団体の委員を受け持ってから、講師を探す時や企業に挨拶をする時に必要になりました。大勢の団体との名刺交換もします。その時、相手に両手を使って敬意を表したいのに、自分の名刺入れを持ちながらでは出来ません。脇に抱えて、小さな名刺を両手で持って差し出すことになり、その時、もたつきます。
数名と連続して進める時、自分の名刺を重ねて持っておくことはできず、この動きを何度か繰り返しますが、わっせわっせと忙しいのです。この間に名刺入れは脇から滑り落ちそうになるのです。
テーブルがあれば、畳んだ狭い面積の名刺入れの上に、相手側の一番偉い人の名刺を載せて、次の位の人の名刺を右下に、左下に、置く、という決まりがあるようですが間違いそうです。
まず、自分の名刺の束が入るポケットと相手から頂く名刺を入れるポケットの二箇所を一平面にして形作りました。差し込み易くするには挿入口を凹み状にすればよいと考えました。また一平面に並んだ二箇所の挿入口を塞ぐ広さの蓋が必要なので、自然に前半側が半円を描くことになりました。




