発明学会ネットショップ
車助手席安全ボックス(仕切り無し)
- 通常価格
- ¥4,070
- 通常価格
-
- セール価格
- ¥4,070
- 単価
- あたり
ギフトラッピング
可
ゆうパケット配送
不可
受取状況を読み込めませんでした
【こんな方にオススメ】
■ 車の助手席で荷物が滑るのを防ぎたい方
■ 急ブレーキ時の荷物の散乱を防ぎたい方
■ 車内をスッキリ整理したい方
■ レストランや室内でも使える収納ボックスを探している方
【本製品の効果】
助手席にセットするだけで、急ブレーキ時も荷物が飛び出しません。荷物を入れやすく、外からも貴重品がないことを確認できます。後部座席や室内の収納ボックスとしても活用可能です。
【使用方法】
■ 助手席での使用:ヘッドに固定し、荷物を収納
■ 後部座席・室内での使用:おもちゃ箱や収納ボックスとして活用
【ポイント】
■ 仕切り付きで荷物を整理しやすい
■ 柔軟な素材で衝撃を吸収し、安全性が高い
■ 折りたたみ可能でコンパクト収納が可能
■ 車外でも使用でき、レストランの椅子上でもOK
開発経緯
発明者:岡野 戸仁子
右折したり急ブレーキをしたりすると、助手席に置いたバッグ類は足元へ落ち、フロント側に載せた投函物も滑り落ちます。助手席に空き箱を置いたり、助手席の足元に置いたりしていました。そのため助手席に嵌まり込む形状の袋箱を考えてみました。
食事用にはのんびり出来る時間を取りたいものですが、車内でコンビニのおにぎりを頬張ることもあります。スマホで話し終わると同時に運転を始めることも多いです、スマホも無造作にポンと置きたい、食べかけのお握りもポンとおきたい、おでんをひっくり返すことなく運びたい、のです。
防犯上、大きく口を開け、中がよく見えるような形にしたいので、上広がりに作ればよいと考えました。椅子上面は前側が上向きに傾いているのを考慮し、これに合わせて鈍角が保てるように前面部は前へ傾斜し、後面側は背もたれに添うように後ろに傾斜します。前面部は物の出し入れをする腕の動きの邪魔をしない高さにしました。
大型には中側に書類やバッグ類と食べ物等とを区分け出来る、必要に応じて引き出せる仕切りを設けました。
手縫いの試作をヘッドに留めて、60キロメートルで田舎道を走行し、急ブレーキをかけて実験。大丈夫でした。あんなに落下し易いのがこれぐらいのストッパー力で本体は留まっていました。不思議な気がしました。それ以上の速さでは実験していませんが、この時速でまだ余裕はありました。





