発明学会ネットショップ
かぼちゃ用包丁ホーム
- 通常価格
- ¥13,000
- 通常価格
-
- セール価格
- ¥13,000
- 単価
- あたり
ギフトラッピング
可
ゆうパケット配送
不可
受取状況を読み込めませんでした
商品情報
【こんな方にオススメ】
(1) かぼちゃ1玉の方が、カットしている場合よりグラム当たりの単価が安い場合、購入したいと思っている方。
(2) 奥様、お母様が時々、1玉のかぼちゃを切っていて、日頃の感謝を込めてプレゼントしたいと思った方。
簡単料理例:煮物、天ぷら、簡単かぼちゃの甘辛焼き、豚挽肉のそぼろ煮 、デリ風サラダ
【本製品の効果】
かぼちゃ1玉を女性でも簡単に、けがなく、10秒以内に半分に切断することができます。硬い野菜のレンコン、大根なども切断できます。
【使用方法】
1) 「かぼちゃ用包丁 三浦製作所」でネット検索すると、三浦製作所のホームページに切断している動画があります。
2) 食卓テーブルくらいの高さの台に、濡れたタオルをクッションとして置き、その上にかぼちゃのヘタを下にして、この包丁で左右交互に押し下げると簡単に半分に切れます。
サイズ 約409×107×44mm
重量 350g
耐熱温度 100度
材質 刃部(ステンレス)
開発経緯
発明者:三浦 辰一
健康に良いかぼちゃを、1玉で、カット品より単価が安い場合、頻繁に購入していました。以前は、普通の包丁で切ってみましたが、これでは大変なので、木工用のノコギリで切っていました。
そこで、もっと簡単に切れる方法はないかと考えました。電子レンジで加熱してから切る方法もあるようですが、長期保存が難しいのではないかと考えました。
このため、普通の包丁で切る際、一度切れ目を入れてから一度抜かなくてはならず、この動作が難しいと感じていました。そこで、包丁を2個合体させた形を考案し、左右交互に傾けることで連続的に切断可能な現在の形になりました。
また、今回のものは、以前のタイプより小型で安価なものとしました。
当方試算:
1玉 600 円のかぼちゃを購入し、「かぼちゃ用包丁ホーム」でカットし、2か月間で食べるとした場合と、2か月間で単価 55 円/100gのカット品を約 1600 g分(1玉相当)購入し食べた場合とを比較すると、13,000 円の「かぼちゃ用包丁ホーム」を購入するとして、約 7.7 年で償却することになります。
健康に良いかぼちゃを、1玉で、カット品より単価が安い場合、頻繁に購入していました。以前は、普通の包丁で切ってみましたが、これでは大変なので、木工用のノコギリで切っていました。
そこで、もっと簡単に切れる方法はないかと考えました。電子レンジで加熱してから切る方法もあるようですが、長期保存が難しいのではないかと考えました。
このため、普通の包丁で切る際、一度切れ目を入れてから一度抜かなくてはならず、この動作が難しいと感じていました。そこで、包丁を2個合体させた形を考案し、左右交互に傾けることで連続的に切断可能な現在の形になりました。
また、今回のものは、以前のタイプより小型で安価なものとしました。
当方試算:
1玉 600 円のかぼちゃを購入し、「かぼちゃ用包丁ホーム」でカットし、2か月間で食べるとした場合と、2か月間で単価 55 円/100gのカット品を約 1600 g分(1玉相当)購入し食べた場合とを比較すると、13,000 円の「かぼちゃ用包丁ホーム」を購入するとして、約 7.7 年で償却することになります。


